
夏らしい貝がらの風鈴が作れるセットです。
貝の並び順や、間に入れるビーズを工夫して、オリジナルの風鈴を作ってね。
【はいっているもの】
- ・貝殻(10個)
- ・はりがね(太2本、細3本)
- ・ビーズ
- ・オリジナルエコバッグ
【価格】
500円(税込)
工作キットは、ときわ湖水ホール アートギャラリーの「夏の美術室テイクアウト」で購入することもできます。
開館日時はこちらをご覧ください。

①貝殻をどの順番で付けるか考えよう。色や形のバランス、重さのことも考えてみよう。


②最初に、貝殻を吊るす風鈴のあたまの部分をつくるよ。太い針金を2本束ねて使います。曲げたりひねったりして、輪っかにしたり、ねじったりしながら形を整えよう。※針金が長いときはハサミで切って使おう。


③細い針金をつかって、貝殻をとめていくよ。ビーズをつかったり、貝殻の穴に2回針金を通したりして、貝殻が抜けないようにとめよう。うすい貝殻は、力を入れすぎると割れてしまうから気を付けて。※針金が長いときはハサミで切って使おう。

④完成!
好きなところに吊るしてみよう。